できることからやってみよう!
前に予防のキーワードを4つ紹介しましたが、より具体的な方法を提案します。
“防寒ファッション”
これに関しては、上着(カーディガンやショールなど)、インナーなど防寒グッズとしてかなりおしゃれなものが出回っているので、いろいろ試してみてください。とにかく露出を控え、身体が冷え込まないように、サッと羽織れるものなどを準備しておくのが良いでしょう。寒さを我慢しないように。
外出などで急に寒い場所へ出る時は、マスクをするのも効果的です。鼻の粘膜を冷たい空気にさらさないのと、乾燥した空気から粘膜を守る(潤いを与える)のが目的です。室内でマスクをしていて暑く感じたことはありませんか? マスクをすると冷たい空気を直接吸わなくて済むので、防寒用としてマスクを常備するのもおすすめです。
“筋肉”
いきなり大げさな筋トレをしましょうとは言いません。普段の生活の中で出来ることから始めましょう。
例えば、“常に姿勢に気を付ける”です。背筋をピンと伸ばし、軽くお腹に力を入れるだけでいいのです。立っている時、座っている時、いつどんな時もです。やってみると分かりますが、意外としんどい…。 正しい姿勢を保つ筋肉を“姿勢保持筋”と言います。インナーマッスルと言えばお分かりでしょう。まずはこのインナーマッスルから鍛えてみてはいかがでしょうか。
“食事”
食事に関しては、生姜やにんにくの他に血行を促進してくれる香辛料を使うのも良いでしょう。季節を問わず冷たいものばかりを口にするのは、身体を冷やします。身体に負担の掛からない“白湯の健康法”もおすすめです。 アレルギー全般に言えるのは、食生活の改善でアレルギーそのものも改善されるということです。 食事の見直しは、負けない身体づくりの必須項目ですよ。
“自律神経”
気が付いたら乱れていた…というのが自律神経ではないでしょうか?さまざまな不調の原因が自律神経の乱れだったってことはよくある話です。仕事のストレス、過労、睡眠不足、不摂生…原因はいろいろです。この原因を全て無くすことは無理かもしれませんが、せめて自分を癒すことに目を向けることくらいは出来るでしょう。 寒暖差アレルギーを起こすのは、寒暖差が原因で自律神経が乱れるとありますが、そもそもそれだけが原因ではないように思います。もともと自律神経の働きが弱っている人が多いという現れなのかもしれません。
“防寒ファッション”“筋肉”“食事”と、いろいろ忙しいあなたに、自律神経のお話をもう少し詳しくした方が良さそうですね。